第2回流域圏保全研究推進セミナー

English

第2回流域圏保全研究推進セミナー

 

開催趣旨:

岐阜大学流域圏科学研究センターでは流域圏の現状診断と管理支援および変動予測に基づいて、持続的な自然資源の利用を実現する実践的な『流域圏科学』を国内外の大学や研究機関、観測ネットワークの支持も受けながら推進しています。本拠点活動の一環として、流域圏科学、流域圏保全学に関連する下記の5課題の共同研究公募を実施しています。

(1)気象・水・物質循環システムと人間活動影響に関する研究

(2)生態系の動態と機能の解明と予測に関する研究

(3)流域圏の安全・リスク診断と、それに資する環境・社会情報分析に関する研究

(4)流域資源・エネルギーの保全・活用に関する研究

(5)その他、流域圏科学の発展、流域圏保全に資する研究

これらの研究に関連する国内外の幅広い分野の研究者・学生が一同に会することで研究交流を促進し、それぞれが持つ研究知見を相互に提供し新たな研究の萌芽を生み出す機会として国際シンポジウムを含む第2回流域圏保全研究推進セミナーを開催します。

 

開催日:

2018年3月8日(木)~9日(金)

 

開催場所:

岐阜大学流域圏科学研究センター

 

開催期間および開催スケジュール

(2018.1.12 更新, 1.15 誤字訂正,

 2.22 事前案内の追加,国際シンポジウムプログラム,ポスター発表の案内更新)

会場案内,プログラムの詳細はこちらをご覧ください tentative-agenda_180221

開催案内

【流域圏保全学推進セミナー開催】

第1日:3月8日

12:30-13:00  受付

13:00     開催趣旨説明

13:10     福士理事挨拶

13:15-14:00  センター活動報告

14:00-15:00  重点研究課題成果報告(20分×3件)

15:00-15:20  休憩

15:20-16:40  重点研究課題成果報告(20分×4件)

16:40-16:45 閉会の挨拶

 

第2日:3月9日

【国際シンポジウム開催】

8:50-9:20   受付

9:20-9:30   開会挨拶等

9:30-9:35 学長挨拶

9:35-11:35 招待講演 

  • Wenhan Li先生 (華北電力大学,北京)国際共同研究課題代表者

  • 大西先生 (岐阜大学)学内連携

  • 駒井先生 (北見工業大学)重点研究課題代表者 

  • Chao-Hai Wei先生 (華南理工大学,広州)客員教授 

11:35-11:50 休憩

11:50-16:00 ポスターセッションおよび昼食

16:00-16:30 休憩

16:30-16:40  ポスター賞表彰

16:40-16:50  センター長挨拶,閉会

 

主催等

主催:流域圏科学研究センター

後援:水文・水資源学会

   日本長期生態学研究ネットワーク(JaLTER)

 

参加・ポスター発表者募集中

第2回流域圏保全研究推進セミナーに参加を希望される方は、参加登録情報を下記のメールをアドレスまで送付してください。なお、2日目(3月9日)には国際シンポジウムのポスター発表の途中に昼食(レセプション)を開催します。このため、2日目(3月9日)に参加される方は、自動的に昼食(レセプション)へ参加となります。ご了承下さい。参加登録後、一週間以内に返信がない場合は、お手数ですが、再度連絡をお願い致します。

参加登録・要旨締め切り:2018年1月26日

参加登録情報送付先: rbrc2018@green.gifu-u.ac.jp

参加登録情報(Registration form)については、「国際シンポジウムアジェンダ」を参照してください。なお、要旨のサンプルは下記からダウンロード可能です。

国際シンポジウムアジェンダ(International symposium agenda)

国際シンポジウム発表要旨(Abstract sample)

アブストラクト書式:RBRC2018_abstract_sample

ポスターサイズについて:A0サイズ縦向き(841mm×1189mm)を貼付可能です.