T.論文(査読有)

1.       Kayako Hirooka, Osamu Ichihashi, Tatsuya Takeguchi, Sodium cobalt oxide as a non-platinum cathode catalyst for microbial fuel cells, Sustainable Environment Research, 28(6), 322-325, (2018).

2.       Osamu Ichihashi, Kensei Matsuura, Kayako Hirooka, Tatsuya Takeguchi, Application of Zirconium-Based Materials as Catalyst of Air-Cathode in Microbial Fuel Cells, Journal of Water and Environment Technology, 14(2),  106-113, (2016).

3.       Ayuri Motoyama, Osamu Ichihashi, Kayako Hirooka,Measurement of pH distribution near the air-cathode of a single-chamber microbial fuel cell using location sensor-equipped microelectrodes, Electrochemistry Communications, 72, 32-35, (2016). 

4.       廣岡佳弥子, 市橋修, 本山亜友里, 微生物 燃料電池による廃水からのリン回収に廃水中有機物濃度および外部抵抗が与える影響, 水 環境学会誌,37(4), 163-168, (2014).

5.       市橋 修, 廣岡 佳弥子, 黄 魁, カソードの 酸素還元能力が微生物燃料電池の発電および微生物群集に与 える影響, 土 木学会論文集G(環 境), 69(7),249-255, (2013).

6.       Osamu Ichihashi*, Kayako Hirooka*, Deterioration in the cathode performance during operation of the microbial fuel cells and the restoration of the performance by the immersion treatment, Journal of Microbial & Biochemical Technology, S6 , (2013), (*co-first authors).

7.       Kayako Hirooka*, Osamu Ichihashi*, Phosphorus recovery from artificial wastewater by microbial fuel cell and its effect on power generation, Bioresource Technology, 137, 368–375 , (2013) (*co-first authors).

8.       Kui Huang, Fusheng Li, Jiefeng Li, Denny Helard, Kayako Hirooka, Rapid Vermicomposting of Fresh Fruit and Vegetable Wastes Using Earthworm Eisenia foetida, 土木学会論文集G(環境), 68(7), 113-120 (2012).

9.       Ryu Oishi, Kayako Hirooka, Kenichi Otawa, Chika Tada, Yutaka Nakai, Ammonia-oxidizing Archaea in laboratory-scale activated sludge systems for wastewater of low-or high-ammonium concentration. Animal Science Journal, 83(7), 571-576 , (2012).

10.    Osamu Ichihashi*, Kayako Hirooka*, Removal and recovery of phosphorus as struvite from swine wastewater using microbial fuel cell, Bioresource Technology, 114, 303–307 , (2012) (*co-first authors).DOI: 10.1016/j.biortech.2012.02.124

11.    原田 宣男, 片峯 由裕, 李 富生, 廣岡 佳弥子, グ ルコースと17β− エストラジオールに対する分解性から見た長良川水系微生物 の活性の違い, 水 環境学会誌, 35(3), 49-56, (2012).

12.    市橋 修, 山本 希, 廣岡 佳弥子:畜産廃水を用いた微生物燃料電池における発電と微生物群集構造, 水 環境学会誌, 35(1), 19-26 , (2012).

13.    Shinta Indah, Hirotaka Tanaka, Fusheng Li, Kayako Hirooka, Michal Zielina Behaviour of Somatic and F-specific Coliphages in Slow Sand Filter, Journal of Water and Environment Technology, 10(1), 69-78, (2012).

14.    Ryoki Asano, Kayako Hirooka, Yutaka Nakai, Middle-thermophilic sulfur-oxidizing bacteria Thiomonas sp. RAN5 strain for H2S removal, Journal of the Air and Waste Management Association, 62(1), 38-43, (2012).

15.    Shinta Indah, Fusheng Li, Keita Tanioka, Kayako Hirooka, Toshiro Yamada, Adsorption capacity of bacteriophage Qβ onto activated carbons, 土木学会論文集G(環 境), 67(7), 715-723, (2011).

16.    小林 慎也, 沼田 高明, 李 富生, 廣岡 佳弥子, 吉 村 千洋, 揖 斐川上流河床の堆積した粒状態有機物の組成と起源ならびに新 設ダムの影響, 土 木学会論文集G(環 境), 67(7), 123-131, (2011).

17.    原田 宣男, 李 富生, 廣岡 佳弥子, 伊自 良川における河床堆積微生物に対する重金属の影響評価, 環境工学研究論文 集, 47, 391-400, (2010).

18.    葛口 利貴, 吉村 千洋, 小林 慎也, 廣岡 佳弥子, 李 富生, ダ ム湖による河川の粒状有機物動態の変化と底生動物群集の関係, 環境工学研 究論文集, 47, 401-411, (2010).

19.    Kayako Hirooka, Ryoki Asano, Yutaka Nakai, Change in the community structure of ammonia-oxidizing bacteria in activated sludge during selective incubation for MPN determination, Industrial Microbiology & Biotechnology, 36(5), 679-685 , (2009).

20.    Kayako Hirooka, Ryoki Asano, Atsushi Yokoyama, Masao Okazaki, Akira Sakamoto, Yutaka Nakai, Reduction in excess sludge by cavitation nozzle from dairy wastewater treatment plant: case study of on-farm wastewater treatment plant, Bioresource Technology, 100(12), 3161-3166, (2009).

21.    廣岡 佳弥子, 佐藤 弘泰, 味埜 俊, オゾンを 用いた余剰汚泥減量型活性汚泥プロセスにおける無機元素の挙 動, 下水道 協会誌, 43(527), 133-140, (2006).

 

U.著書

1.   中井 裕, 廣 岡 佳弥子, 山本 希, 汚 泥減量化, コンポスト科学: 環 境の時代の研究最前線, 東北大学出版, 103-106, (2015).

2.   本山 亜友里, 市 橋 修, 廣岡 佳弥子, 微 生物燃料電池・微生物電解セルを用いた廃水からのエネルギー回収型リン回収システム, バ イオベース資源確保戦略都市鉱山・海底鉱山に眠る貴金属・レアメタル等の分 離・回収技術―, シーエムシー出版, 151-159, (2015).

3.   廣岡 佳弥子, 市 橋 修, 微生物燃料電池を用いた廃水からのリンとエネルギーの同時回収, 排水汚水処理技術集成vol.2, エ ヌ・ティー・エス, 103-112, (2013).

 

V.総説・解説(査読なし)

1.       市 橋修, 林知佳,廣岡佳弥 子,微生物燃料電池による下水からの発電の実力とその可能性,環境浄化技術,19(2)XX-XX(2019) (印刷中)

2.       廣 岡佳弥子, 市橋修, 微 生物燃料電池を用いた廃水からの発電およびリンの回収, 分離技術, 47(4), 18-23, (2017)

3.       微 生物燃料電池を用いた排水からのエネルギーの回収(特集生物学的水処理におけ る微生物燃料電池の活用), 廣岡佳弥子, 市橋 修, 用水と廃 水, 58(10), 731-735, 2016.

4.       廣岡佳弥子, 市橋修, 微生物燃料電池を用いた下水からのエネルギー回収への挑戦, 環境システム計測制御学会誌, 20(4), 31-34, (2016).

5.       本山 亜友里, 廣岡 佳弥子, 市橋 修, 微 生物燃料電池を用いた廃水からのリン除去および回収, 燃料電池, 15(2), 44-48, (2015).

6.       本山 亜友里, 廣岡 佳弥子, 市橋 修, 微 生物燃料電池による廃水からのエネルギー回収と窒素の除去/回収, 再生と利用, 39(148), 16-21, (2015).

7.       市橋 修, 廣岡 佳弥子, 微生物燃料電池による廃水からのリン除去および回収, 化学工業201312月号, 15-22 , (2013)

8.       市橋 修, 廣岡 佳弥子, 微生物燃料電池(電気化学を利用した新たな廃水処理技術), 環境浄化技術, 12(6), 70-78, (2013)

9.       廣岡 佳弥子, 市橋 修, 微生物燃料電池による廃水処理(「生物処理」と「電気化学」の融合), 配管技術, 55(6), 7-12, (2013)

10.    廣岡 佳弥子, 市橋 修, 微生物燃料電池を用いた廃水からのエネルギーとリンの同時回収, 化学工学, 76(11), 692-694, (2012), 査読無.

11.    市橋 修, 廣岡 佳弥子, 新技術「微生物燃料電 池を用いた廃水からのエネルギー回収型リン回収システム」開発への取り組み, 水, 16-20 , (2012).

12.    中井裕,廣岡佳弥子:コンポス ト化による汚泥減量,月刊浄化槽,368, 26-30, (2006).

 

W.学術発表

1.      林知佳,廣岡佳弥子,市橋修,銅箔は炭素材料に代わる安価で 高性能な微生物燃料電池アノード材料として利用可能か?,第54回水環境学会 年会,岩手,(2020).

2.      市橋修,廣岡佳弥子,微生物燃料電池のエアカソードの新規撥 水加工方法の開発第54回水環境学会年会,岩手,(2020).

3.      Osamu Ichihashi, Kayako Hirooka, Development of an Air Cathode for Microbial Fuel Cells Using a Novel Processing Method of Gas Diffusion layer, The 10th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in Asian Mega-cities (EPAM 2019), Gifu, Japan (2019).

4.      Tomoka Hayashi, Kayako Hirooka, Osamu Ichihashi, Improvement of Power Generation Capacity by Microbial Fuel Cells for Sewage Water Treatment, The 10th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in Asian Mega-cities (EPAM 2019), Gifu, Japan (2019).

5.      Kayako Hirooka, Tomoka Hayashi, Osamu Ichihashi, Improvement of power production from sewage by microbial fuel cells, the global conference of international society for microbial electrochemistry and technologies (ISMET7), Okinawa,Japan. (2019).   

6.      廣岡佳弥子,林知佳,市橋修,下水処理に適した低濃度対応型微生物燃料電池の開発,第56回下水道研究発表会,神奈川,(2019)

7.      Tomoka hayashi, Osamu Ichihashi, Kayako Hirooka, Improvement of Power Production by Microbial Fuel Cells for Sewage Treatment, The 3rd Seminar of International symposium of river basin studies -Towards the interdisciplinary study of the sustainable utilization and management of river basin systems-, Gifu, (2019)

8.      Aldilla Afiani Alda, Kayako Hirooka, Comparison of several carbon materials as the anode of Microbial, Fuel Cells The 3rd Seminar of International symposium of river basin studies -Towards the interdisciplinary study of the sustainable utilization and management of river basin systems-, Gifu, (2019)

9.      廣岡佳弥子,市橋修,林知佳,下水処理への適用を志向した低 濃度対応型微生物燃料電池の開発,第53回日本水環境学会年会,山梨,(2019).

10.   林知佳,市橋修,廣岡佳弥子,低濃度廃水処理における微生物 燃料電池の発電能力の向上,第55回環境工学研究フォーラム,京都,(2018).

11.   廣岡佳弥子,市橋修,微生物燃料電池における窒素除去の高度 化のための二段階処理法の開発,第52 回水環境学会年会,北海道,(2018).

12.   本山亜友里,市橋修,廣岡佳弥子,一槽型微生物燃料電池にお けるアンモニア揮散説の検証,第54 回環境工学研究フォーラム,岐阜,(2017).

13.   廣岡佳弥子,市橋修,超低電圧型電解窒素除去における共存有 機物の影響,第54 回環境工学研究フォーラム,岐阜,(2017).

14.   佐藤拓未,廣岡佳弥子,市橋修,竹口竜弥,微生物燃料電池に おけるカソード触媒としてのランタン化合物の利用可能性,第48回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会,岐阜,(2017).

15.   市橋 修, 廣 岡 佳弥子, 空気正極の導入による電解窒素除去の消費エネルギーの削減, 51回日本水環境学会 年会, 熊本, (2017).

16.   廣岡 佳弥子, 市 橋 修,竹口竜弥, 微 生物燃料電池の白金代替触媒としてのペロブスカイト型酸化物の可能性, 51回日本水環境学会年会, 熊 本, (2017).

17.   Ayuri Motoyama, Osamu Ichihashi, Kayako Hirooka, Vertical Distribution of Ammonium Ion Concentration to the Air-Cathode of a Single-Chamber, Microbial Fuel Cell, PRiME 2016, Honolulu, U.S.A., (2016).

18.   Osamu Ichihashi, Kayako Hirooka, Tatsuya Takeguchi, Takashi Kusui, Sodium cobalt oxide as a non-Platinum Cathode Catalyst for Microbial Fuel Cells, PRiME 2016, Honolulu, U.S.A., (2016).

19.   廣岡 佳弥子, 市 橋 修, 空気正極の利用による電解窒素除去の省エネ化, 53回環境工学研究 フォーラム, 福岡, (2016).

20.   廣岡 佳弥子, 市 橋 修, 竹口 竜弥, 微 生物燃料電池における白金代替触媒としてのナトリウムコバルト酸化物の可能性, 53回下水道研究発表会, 愛 知, 2016.

21.   Ayuri Motoyama, Osamu Ichihashi, Kayako Hirooka, Establishment of a new method with a microelectrode equipped with a location sensor for measuring localized pH distribution near air-cathode in microbial fuel cell, the fifth international meeting on microbial electrochemistry and technologies, arizona, U.S.A., (2015).

22.   Kensei Matsuura,  Osamu Ichihashi, Kayako Hirooka, Tatsuya Takeguchi, Fusheng Li, ZrCNO as a possible material for the air-cathode catalyst in microbial fuel cells, the fifth international meeting on microbial electrochemistry and technologies, arizona, U.S.A., (2015).

23.   市橋 修, 廣岡 佳弥子, 微生物燃料電池の電気化学的評価における電位掃引速度に関する検討, 18回日本水環境学会 シンポジウム (日本水環境学会シンポジウム講演集)185-186, (2015).

24.   本山 亜友里, 市橋 修, 廣岡 佳弥子, 李 富生 (2015) 微生物燃料電池の運転条件がカソード近傍のpH及びリン回収に 与える影響, 49回 日本水環境学会年会(日 本水環境学会年会講演集) 228, (2015).

25.   伊吹卓絋, 李富生, 山田俊郎, 廣岡佳弥 子, 晴天時及び降雨時における可児川の指標微生物とウイルスの変動特性, 土木学会中部支部平成26年 度研究発表会(講演概要集)529-530, (2015).

26.   杉下晃一, Chengjie WEI, Kun YANG, 李富生, Wei Yongfen, 山 田俊郎, 廣岡佳弥子, 浄 化槽の処理性能に影響を与える阻害物質の検討, 土木学会中部支部平成26年 度研究発表会(講演概 要集)531-532, (2015).

27.   松浦 健成, 竹口 竜弥, 有川 英一, 廣岡 佳弥子, 市 橋 修, 李 富生, 微 生物燃料電池のカソードにおけるジルコニウム系非白金触媒の開発, 48回日本水環境学会年会(日本水環境学会年会講演集)406, (2014).

28.   廣岡 佳弥子, 松浦 健成, 市橋 修, 微生物燃 料電池の馴致期間におけるアノード電位が電子生産微生物の活 性に与える影響, 48回 日本水環境学会年会(日本水環境学会年会講演集)483, (2014).

29.   市橋 修, 廣岡 佳弥子. 微小電極を用いた微生物燃料電池のカソード近傍 pH の測定, 48回日本水環境学会年会(日本水環境学会年会講演集)484, (2014).

30.   本山 亜友里, 市 橋 修, 廣岡 佳弥子, 李 富生, 微生物燃料電池による廃水からのリン回収に影響する因子の解明, 48回日本水環境学会 年会(日本水環境学会年会講演集)485, (2014).

31.   本山 亜友里, 市橋 修, 廣岡 佳弥子, 李 富生, 微 生物燃料電池による廃水からのリン回収量に影響を及ぼす諸因子の解明, 平 成25年度土木学会中部支部研究発表会, (2014).

32.   松浦 健成, 竹口 竜弥, 有川 英一, 廣岡 佳弥子, 市 橋 修, 李 富生, 微 生物燃料電池のカソードにおける白金触媒にかわるジルコニウム系触媒の開発, 平 成25年度土木学会中部支部研究発表会, (2014).

33.   松浦 健成, 廣岡 佳弥子, 市橋 修, 竹口 竜弥, 有 川 英一, 李 富生, 非 白金触媒カソードを用いた微生物燃料電池の発電能力の評価, 17回日本水環境学会 シンポジウム(日 本水環境学会シンポジウム講演集)185-186, (2014).

34.   森下陽治, 吉田朋代, 李富生, 山田俊郎, 廣岡佳弥子, 緩速砂 ろ過によるホルムアルデヒド前駆物質の除去性に関する検討,第85回総会・水 道研究発表会(平成26年 度全国会議講演集)176-177, (2014).

35.   廣岡 佳弥子, 市橋 修, ガラス微小電極を用いた微生物燃料電池のカソード近傍pHの実測, 2013年電気 化学秋季大会(電気化学秋季大会演要旨集)20, (2013).

36.   市橋 修, 廣岡 佳弥子, 微生物燃料電池を用いた廃水からのリン回収, 2013年電気化学秋季大会(電 気化学秋季大会講演要旨集)19, (2013).

37.   市橋 修, 廣岡 佳弥子, 微生物燃料電池による廃水からの電気エネルギーと栄養塩の同時回収, 13回環境技術学会年 次大会(予稿集)54-55, (2013).

38.   廣岡 佳弥子, 市橋 修, 微生物燃料電池カソードの非白金化が発電および微生物群集に与える影響, 13回環境技術学会年 次大会(予稿集)56-57, (2013).

39.   市橋 修, 廣岡 佳弥子, 微生物燃料電池エアカソードにおける非白金触媒利用の試み, 47回日本水環境学会 年会(日本水環境学会年会講演集)376, (2013).

40.   廣岡 佳弥子, 市橋 修, 微生物燃料電池における廃水からのリン回収 - カソード性能の低下とその回復-, 47回日本水環境学会年会(日本水環境学会年会講演集)492, (2013).

41.   藤家 祐太,廣岡 佳弥子,市橋 修,李 富生, 食品の加熱、冷凍等の履歴がメタン発酵の基質としての利用性に与える影響, 47回日本水環境学会年会(日本水環境学会年会講演集)175, (2013).

42.   市橋 修, 廣岡 佳弥子, 微生物燃料電池を用いた廃水中のエネルギーとリンの同時回収, 43回中部化学関係学 協会支部連合秋季大会(講演予稿集)48 (2012).

43.   廣岡佳弥子,市橋修, 微生物燃料電池による廃水からのリン回収, 14回ヤングエレクトロケミスト研究会, (2012).

44.   廣岡佳弥子,市橋修, 微生物燃料電池による養豚廃水からの電力生産とリン除去, 46回日本水環境学会 年会(日本水環境学会年会講演集)258, (2012).

45.   市橋修,廣岡佳弥子, 微生物燃料電池における廃水からのリン除去メカニズムの検討, 46回日本水環境学会 年会(日本水環境学会年会講演集)272, (2012).

46.   Wenyan Li, Takaaki Numata, Sinya Kobayashi, Toshiro Yamada, Toshiyuki Otsuka, Fusheng Li, Kayako Hirooka, Investigation of the Composition and Origin of Particulate Organic Matter in a Forested River,Proceedings of the 4th IWA-ASPIRE Conference & Exhibition, Japan, (2011).

47.   Kayako Hirooka, Nozomi Yamamoto, Fusheng Li, Yutaka Nakai, and Osamu Ichihashi, Power generation from animal wastewater by Microbial Fuel Cell -microbial community analysis and behavior of nutrient, Proceedings of the 4th IWA-ASPIRE Conference & Exhibition, Japan, (2011).

48.   Nobuo Harata, Fusheng Li, Toshiro Yamada, Takuya Goto, Kayako Hirooka: Riverbed Sediment Microbial Community as an Indicator for Integrated Assessment of River Water Quality and River Ecosystems - Investigation of Its Responses to Heavy Metals, Proceedings of the 4th IWA-ASPIRE Conference & Exhibition, Japan, (2011).

49.   田中大貴, 廣岡佳弥子, 李富生, 緩速ろ過シ ステムによるウイルスの除去機能の評価, 平成22年度土木学会中部支部研究発表会(講 演概要集)619-620, (2011).

50.   李杰鋒 , 小林慎也, 廣岡佳弥子, 李富生, 揖斐川流域を対象とした河床堆積物中の微生物群集構造解析評価, 平成21年度土木学会中 部支部研究発表会(講演概要集)643-644, (2010).

51.   沼田高明, 李富生, 廣岡佳弥子, 徳山ダ ムを挟んだ揖斐川水系の河床付着膜の組成に関する検討, 平成21年度土木学会中部支部研究発表会(講 演概要集)645-646, (2010).

52.   田中大貴, 山本真帆, 廣岡佳弥子, 李富生, 緩速ろ過システムによるウイルスの除去機能の評価, 平成21年度土木学会中 部支部研究発表会(講演概要集)619-620, (2010).

53.   Ryu Ohishi, Kayako Hirooka, Kenichi Otawa, Yoshihisa Syama, Yutaka Nakai, The shift of ammonia oxidizer populations in lab‐scale activated sludge systems for wastewater of low‐ or high‐ammonium concentration, 5th IWA Activated Sludge Population Dynamics Specialist Conference (ASPD5), Abstract no.11 014, Aalborg, Denmark, (2009).

54.   Kayako Hirooka, Ryoki Asano, Atsushi Yokoyama, Masao Okazaki, Akira Sakamoto and Yutaka Nakai, Effect of sludge disintegration using cavitation nozzle on microbial community structure in an activated sludge membrane bioreactor, Proceedings of The 2nd IWA Asia Pacific Regional Young Water Professionals Conference, p120-126, (2009).

55.   Shinya Kobayashi, Toshitaka Kuzuguchi, Kayoko Hirooka, Chihiro Yoshimura, Fusheng Li, Origin and composition of POM in rivers of a vegetation-rich basin area: investigations based on stable carbon isotope ratios, Proceedings of The 2nd IWA Asia Pacific Regional Young Water Professionals Conference, (2009).

56.   大石竜,廣岡佳弥子,小田和賢一,中井裕, 流入水中のアンモニア濃度が活性汚泥中アンモニア酸化細菌の群集形成に及ぼす影 響, 日本水環境学会年会, 42回(日本水環境学会年会講演集)391, (2008).

57.   大石竜,廣岡佳弥子,小田和賢一,中井裕, 回分式活性汚泥法における流入水中アンモニア濃度のアンモニア酸化細菌群集に与 える影響, 日本畜産学会, 109回大会(日本畜産学会第109回大会講演要旨)3, (2008).

58.   加藤幹子,本間一,山本希,廣岡佳弥子,浅野亮樹,小田和賢一,中井裕, 畜舎排水路バイ オフィルムのアンモニア酸化微生物の群集構造, 日本畜産環境学会第7回大会 (7回日本畜産環境学会会誌)7(1), 26, (2008).

59.   大石竜,廣岡佳弥子,小田和賢一,中井裕, 回分式活性汚泥リアクターにおける流入アンモニア濃度がアンモニア酸化細菌およ び古細菌の 群集形成に与える影響, 日本畜産環境学会第7回大会 (7回日本畜産環境学会会誌)7(1), 27, (2008).

60.   廣岡佳弥子 ,浅野亮樹,横山厚,岡崎征男,中井裕, キャビテーショ ンノズルによる余剰汚泥減量型廃水処理システムにおける窒素除去機能の検討, 日 本畜産環境学会第7回大会 (7回日本畜産環境学会会誌)7(1), 30, (2008).

61.   浅野亮樹,廣岡佳弥子,小田和賢一,中井裕, MPN法を用いた家畜排泄物処理過程におけるアンモニア酸化細菌の計数, 日本畜産環境学会第7回 大会(7回日本畜産 環境学会会誌)7(1), 32, (2008).

62.   Ryu Ohishi, Kayako Hirooka, Kenichi Otawa, Yutaka Nakai, The Effect of the influent ammonia concentration on the formation of ammonia oxidizer community, 12th International Symposium on Microbial Ecology (ISME12), p32, Cairns, Australia, (2008).

63.   加藤幹子,浅野亮樹,廣岡佳弥子, 山本希, 本間一,小田和賢一,中井裕, 畜舎廃水路に形 成されたバイオフィルムにおけるアンモニア酸化能の評価, 24回日本微生物生態学会(日本微生物生態学会講演要旨集)24(1), 121, (2008).

64.   廣岡佳弥子,浅野亮樹,中井裕, MPN計測培地中 における環境由来アンモニア酸化細菌の群集構造, 日本畜産環境学会第6回大会(6回日本畜産環境学会会誌)6(1), 34, (2007).

65.   山本希,浅野亮樹,廣岡佳弥子,Hosnia Swafy Abdel-Mohsein, 小田和賢一,中井裕:実規模牛ふんコンポスト化過程における微生物群集構造, 日本畜産環境学会第6回 大会(6回日本畜産 環境学会会誌)6(1), 36, (2007).

66.   加藤幹子,本間一,山本希,廣岡佳弥子,浅野亮樹,小田和賢一,中井裕, 畜舎排水路にお けるバイオフィルムの微生物群集, 日本畜産環境学会第6回大会(6回日本畜産環境学会会誌)6(1), 42, (2007).

67.   Kayako Hirooka, Hiroyasu Satoh,Takashi Mino, Behavior of metals in activated sludge process with excess sludge reduction by ozonation, Proceedings of the 1st IWA-ASPIRE Conference & Exhibition, 10-15“8D3.pdf”, Singapore, (2005).

68.   廣岡佳弥子,佐藤弘泰,味埜俊, オゾンを用いた 余剰汚泥減量型活性汚泥プロセスにおける金属元素の汚泥への蓄積, 39回日本水環境学会年会(日本水環境学会年会講演集)71, (2005).

69.   Kayako Hirooka, Takashi Mino, Accumulation and removal of inorganic substances in an activated sludge process without excess sludge production, Proceedings of Sino-Singapore Joint Symposium on Environmental Protection Technologies and Environmental Hydraulics 2003, 253-259, Taiwan, China, (2003).

70.   廣岡佳弥子, 佐藤弘泰, 味埜俊, 汚泥削減型 活性汚泥プロセスにおける無機物質の挙動, 38回環境工学研究フォーラム (環境工学研究フォーラム講演集), 67-69, (2001).

 

X.報道等

1.     微生物燃料電池による省エネ型廃水(テレビ東京)「発電する微生物で省エネ排水システ ム」201789

2.     NHKサイエンスZERO「微 生物から電気をおこせ!”発電菌”開発最前線」2016424日、430日(再放送)

3.     おはよう東海「岐阜・廃水から電力を作る!次世代エネルギー開発」2016426

4.     (依頼記事)微生物燃料電池による省エネ型廃水処理, 廣岡佳弥子, 環境新 聞, 2016720.

5.     研究室から大学はいま(寄稿:岐阜新聞コラム)「微生物使い廃水浄化」2017418

6.     養豚界 第50巻第9 29-31ページ (2015) 「特集 豚舎廃水を利用した微生物燃料電池〜発電と廃水処理〜」で紹介

7.     リンククラブニュースレター 189 15-17ページ (2015) 「電気を作ってリンを回収。水質も浄化する次世代型エネルギー回収型廃水処理技 術とは」で紹介

8.     日本農業新聞 2015429日 「畜産廃水 資源に」で紹介

 

Y.講演等

1.      「電気をつくる微生物」, 講 演会 「地域の環境とその保全〜自然環境の恩恵,保全活動と新技術〜」(岐阜市エコフェスタ)講師, 2019.11.10, み んなの森ぎふメディアコスモス, 岐阜)

2.      「微生物燃料電池を利用した省エネ型廃水処理技術の紹介」, 大学院講義「土木工学総合プロジェクトA」 非常勤講師, 名古屋大学, (2019.6.20, 名古屋大学, 愛知)

3.      「微生物燃料電池の基礎知識〜これから研究を始める人へ〜」, セミナー講師, 情報 機構技術セミナー, (2019.1.22, 秋葉原第2東ビル 東京).

4.      「微生物燃料電池を用いた省エネ型廃水処理技術の紹介」, 招待講演, 平成30年度愛知県農業土木測量設計技術研究会 企画研修会 (2018.9.19, 愛知県土地改良会館, 愛知).

5.      ランチョンセミナー「水環境分野で働く女性たち」, 話題提供, 52 回水環境学会年会, (2018.3.15, 北海道大学, 北海道).

6.      「微生物燃料電池〜 生物学的廃水処理と燃料電池の融合〜」, 招待講演, 48回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会, (2017.11.11, 岐阜大学, 岐阜).

7.      「微生物が電気をつくる〜次世代型廃水処理への挑戦〜」, 岐阜大学出前講座 (2017.7.15, 旧早野邸セミナーハウス, 岐 阜).

8.      出前講義(三重県立伊勢高校SSH対 象学生) (2017.7.28, 岐阜大学, 岐阜).

9.      「微生物燃料電池による省エネ型廃水処理技術の紹介」, 招待講演, 地球環境技 術推進懇談会 水再生・バイオソリッド研究会, (2016.11.28, 大 阪)

 

Z.その他

1.      「微生物燃料電池セミナー 2014〜 基礎からわかる微生物燃料電池〜」主催(講演講師兼任),(2014.08.22, 岐阜)

2.      「微生物燃料電池セミナー 2015〜 基礎からわかる微生物燃料電池〜」主催(講演講師兼任),(2015.08.28, 岐阜)

3.      「微生物燃料電池セミナー 2016〜 基礎からわかる微生物燃料電池〜」主催(講演講師兼任),(2016.08.26, 岐阜)

4.      「微生物燃料電池セミナー 2017〜 基礎からわかる微生物燃料電池〜」主催(講演講師兼任),(2017.08.21, 岐阜)  

5.      「微生物燃料電池セミナー 2018〜 基礎からわかる微生物燃料電池〜」主催(講演講師兼任),(2018.08.31, 岐阜)

6.      「微生物燃料電池セミナー 2019〜 基礎からわかる微生物燃料電池〜」主催(講演講師兼任),(2019.08.26, 岐阜)