粟屋 善雄

Yoshio AWAYA’s personal website

リサーチマップへのリンク

粟屋 善雄 (あわやよしお) 教授
岐阜大学流域圏科学研究センター
森林機能研究部門

awaya [“at”] green.gifu-u.ac.jp

専門分野

森林管理学、生態系生態学、森林のリモートセンシング(RS), 森林GIS

研究課題

1. RSを用いた森林分類と経年変化のモニタリング
2. RS(航空レーザ、空中写真)を用いた森林バイオマスの推定
3. RS(光学センサ、航空レーザ)を用いた植物生産量(NPP)の推定
4. 個葉と樹冠スペクトルの計測・解析
5. RSとGISを用いた森林管理指針の策定

キーワード

モニタリング, バイオマス, NPP, 森林管理, 衛星データ, 航空機データ, 地上スペクトル

研究に対する抱負

教育

植生を対象としてリモートセンシングのデータを解析するには、植生の生理・生態的な特徴を理解しておくことが重要である。 初学者はリモセンデータが記録している表面的な画像情報に注意を奪われて、データが有する情報の本質に気づくことが少ない。 学生、院生および若手研究者に対して、講義と実習を交えて植生リモートセンシングの本質について説明し、 リモートセンシングの面白さと可能性を知ってもらいたい。

流域圏科学研究センターが目指している衛星生態学ではリモートセンシングで生理生態に関する情報を取得し、 モデルの入力データとして広域解析に活用することが求められる。 このため、グループあるいは個々の研究者が幅広くリモートセンシングと生理生態的な特徴を理解して、 モデリングに発展させる素養を身につけるような指導を目指す。

研究

衛星生態学では生理生態モデルに必要なパラメータを衛星リモセンで提供することが求められるが、 個葉をベースにしたアプローチではスケールアップする時に影響を及ぼす因子が大きく変化し、スケールアップを困難にしている。 これに対して衛星センサやフラックス観測は群落スケールでの情報を提供することから、 これらの情報を直接リンクするような解析を念頭にリモートセンシングデータの活用を目指す。

研究目標
1.航空レーザのデータを利用した森林資源量の把握
航空レーザの高さ情報を利用して、森林のバイオマスや階層構造を解析し、その変化をモニタリングする。
2.ドローン空中写真の活用
ドローン空中写真から推定される高さ情報の様々な活用方法を検討する。
3.光学センサのデータを利用した森林解析
高分解能の光学センサを用いて森林タイプの分類方法の高度化を目指す。

略歴
1980年 3月 新潟大学農学部林学科 卒業
1980年 4月 林野庁林業試験場経営部採用
1990年10月 カナダ国オンタリオ州 Institute of Space and Terrestrial Sciences留学(1年間)
1996年 4月 林野庁森林総合研究所東北支所 広葉樹管理研究室長
2003年 2月 独立行政法人 森林総合研究所 森林管理研究領域 チーム長(環境変動モニタリング担当)
2008年 2月 独立行政法人 森林総合研究所 企画部研究企画科企画室長
2009年 2月 岐阜大学流域圏科学研究センター 教授

学位

農学博士 (1995年 新潟大学)

所属学会
日本森林学会, 森林計画学会, 日本リモートセンシング学会, 日本写真測量学会
主たる研究業績

1. Irina Melnikova, Yoshio Awaya, Taku M. Saitoh, Hiroyuki Muraoka, Takahiro Sasai. Estimation of Leaf Area Index in a Mountain Forest of Central Japan with a 30-m Spatial Resolution Based on Landsat Operational Land Imager Imagery: An Application of a Simple Model for Seasonal Monitoring. Remote Sensing 2018 10-179:24pp
2. 粟屋善雄, 亀田智恵, 後藤誠二朗, 宮坂 聡, 宇野女草太. 高密度航空レーザーデータと2つの樹冠形パラメータを利用したスギとヒノキの分類. 森林計画学会誌 2018
3. 粟屋善雄. 平成29年度 森林情報士「森林リモートセンシング2級」テキスト 講義編. 日本森林技術協会 2017 314pp. ISBN:978-4-88964-0025-0
4. Yoshio Awaya, Tomoaki Takahashi. Evaluating the Differences in Modeling Biophysical Attributes between Deciduous Broadleaved and Evergreen Conifer Forests Using Low-Density Small-Footprint LiDAR Data. Remote Sensing 2017 9-572:12pp.
5. オウスチンビリゴ,粟屋善雄. 中国内モンゴルのエジナ河・居延三角州における土地被覆変化の特徴. システム農学 2015 31(3):67-79.
6. Shinya Tanaka, Tomoaki Takahashi, Tomohiro Nishizono, Fumiaki Kitahara, Hideki Saito, Toshiro Iehara, Eiji Kodani and Yoshio Awaya. Stand Volume Estimation Using the k-NN Technique Combined with Forest Inventory Data, Satellite Image Data and Additional Feature Variables. Remote Sensing 7(1):378-394.
7. 粟屋善雄. 林業のスマート化(農業情報学会編:スマート農業 農業・農村のイノベーションとサスティナビリティ). 農林統計出版(分担執筆) 2014
8. Toriyama, J., Takahashi, T., Nishimura, S., Sato T., Monda, Y., Saito, H., Awaya, Y., Suwido H. L., Agung R. S., Fetria, D. K., Kiyono, Y. Estimation of fuel mass and its loss during a forest fire in peat swamp forests of Central Kalimantan, Indonesia. Forest Ecology and Management 2014 314:1–8.
9. Furuya, N., Awaya, Y., Ito, E., Saito, H., Hirata, Y., Kiyono, Y., Nagatani, I. Spatial and Temporal Analysis of Probabilities for Acquiring Cloud-free Optical Sensor Images Using MODIS Cloud Mask Products 2000-2008 in SoutheastAsia. Journal of Forest Planning 2014 19:43-51.
10. Awaya, Y., Takahashi, T., Kiyono, Y., Saito, H., Shimada, M., Sato, T., Toriyama, J., Monda, Y., I Nengah, S.J., M Buce, S., Suwido H. L., Agung R. S., Feteria D. Monitoring of peat swamp forest using PALSAR data- A trial of double bounce correction -. Journal of Forest Planning 2014 18:117-126.
11. 田中真哉,高橋與明,齋藤英樹,西園朋広,家原敏郎,北原文章,小谷英司,粟屋善雄. 東北地方におけるLandsat ETM+ データを用いた林分材積推定と大気・地形効果補正の検討 森林計画誌 2014 47(1):29-34.
12. 後藤誠二朗,粟屋善雄. RapidEye衛星のRedEdgeバンドを用いた森林タイプ分類の精度向上に関する検討 ‐ 岐阜県御嵩町を例として‐. システム農学 2013 29(4):145-152.
13. 小谷英司,粟屋善雄. 低密度航空機LiDARによる人工針葉樹林の林分パラメータの推定. 写真測量とリモートセンシング 2013 52(2):44-55. 田中真哉,高橋與明,齋藤英樹,西園朋広,家原俊郎,北原文章,小谷英二,粟屋善雄. 東北地方におけるLandsat ETM+データを用いた林分材積推定と大気・地形効果補正の検討. 森林計画学会誌 2013 47(1):29-34.
14. Tanaka, S., Takahashi, T., Saito, H., Awaya, Y., Iehara, T., Matsumoto, M., Sakai, T. Simple Method for Land-Cover Mapping by Combining Multi-Temporal Landsat ETM+ Images and Systematically Sampled Ground Truth Data: A Case Study in Japan. Journal of Forest Planning 2012 18:77-85.
15. 福田夏子,粟屋善雄,児島利治. LiDARとQuickbirdのデータを用いた植生タイプ分類 -高山市大八賀川流域の事例-. システム農学 2012 28(4):115-122.
16. Abdullah, H.M., Akiyama, T., Shibayama, M., Awaya, Y. Estimation and validation of biomass of a mountanious agroecosystem by means of sampling, spectral data and QuickBird satellite image. International Journal of Sustainable Development and World Ecology 2011 18(5):384-392.
17. Kiyono, Y., Saito, S., Takahashi, T., Toriyama, J., Awaya, Y., Arai, H., Furuya, N., Ochiai, Y., Inoue, Y., Sato, T., Sophal, C., Sam, P., Tith, B.,  Ito, E.,Siregar, C.A., Matsumoto, M. Practicalities of Non-Destructive Methodologies in Monitoring Anthropogenic Greenhouse Gas Emissions from Tropical Forests under the Influence of Human Intervention. JARQ 2011 45(2):233-242.
18. Hasan Muhammad ABDULLAH, Tsuyoshi AKIYAMA, Michio SHIBAYAMA, Yoshio AWAYA. Estimation and validation of biomass of a mountanious agroecosystem by means of sampling, spectral data and QuickBird satellite image. International Journal of Sustainable Development and World Ecology 2011 18(5):384-392. 2011
19. Hasan Muhammad ABDULLAH, Tsuyoshi AKIYAMA, Michio SHIBAYAMA, Yoshio AWAYA. Mapping LAI of cropland and abandoned cropland using ground observation data and classified QuickBird images. Journal of the Japanese Agricultural System Society 2011 27(1):1-8.
20. Takahashi, T., Awaya, Y., Hirata, Y., Furuya, N., Sakai, T., Sakai, A. Stand volume estimation by combining low laser-sampling density LiDAR data with QuickBird panchromatic imagery in closed-canopy Japanese cedar (Cryptomeria japonica) plantations. International Journal of Remote Sensing 2010 31(5):1281–1301
21. 酒井徹,粟屋善雄,高橋與明,家原敏郎,松本光朗. 土地被覆分類の精度に影響を及ぼす大気地形補正と多時期データの利用. 日本リモートセンシング学会誌 2009 29:567-578.
22. Yoshio Awaya, Kunihiro Tanaka, Eiji Kodani, Tomohiro Nishizono. Responses of a beech (Fagus crenata Blume) stand to late spring frost damage in Morioka, Japan. Forest Ecology and Management 2009 257: 2359-2369.Nishizono, T., Tanaka, K., Hosoda, K., Awaya, Y., Oishi, Y. Effects of thinning and site productivity on culmination of stand growth: results from long-term monitoring experiments in Japanese cedar (Cryptomeria japonica D. Don) forests in northeastern Japan. J For Res 2008 13:264–274.
23. 林真智,堀修二,粟屋善雄,松本光朗,家原敏郎. 京都議定書3条3項の下におけるARD把握手法の評価. 写真測量とリモートセンシング 2008 47(3):48-58.
24. Nishikami, A., Chiba, Y., Awaya, Y., Kakubari, Y. Estimation of canopy structure in beech (Fagus crenata) secondary forests using an airborne laser scanner. Journal of Forest Planning 2008 13:225-232
25.Masato Hayashi, Shuji Hori, Toshiro Iehara, Yoshio Awaya, Monitoring the target region of the Kyoto Protocol article 3.3 with LANDSAT/TM data. Journal of Forest Planning, 2007, 13(1):17-28.
26.Yoshio Awaya, Eiji Kodani, Dafang Zhuang, Terrestrial Net Primary Production (NPP) Estimation Using NOAA Satellite Imagery: Inter-annual Changes between 1982 and 1999. in Global Climate Change and Response of Carbon Cycle in the Equatorial Pacific and Indian Oceans and Adjacent Landmasses (eds. H. Kawahata and Y. Awaya), Elsevier, Amsterdam, 2006, 371-392.
27.粟屋善雄・西園朋広, 多雪地帯スギ人工林での落葉広葉樹混交実態の把握-ランドサットTMデータと森林調査簿情報を用いた解析-. 日本林学会誌, 2005, 87(6):293-303.
28.Yoshio Awaya, Eiji Kodani, Kunihiro Tanaka, Jiyuan Liu, Dafang Zhuang, Yongqin Meng, Estimation of the global net primary productivity using NOAA images and meteorological data: changes between 1988 and 1993. International Journal of Remote Sensing, 2004, 25-9:1597-1613.
29.粟屋善雄・田中邦宏, ランドサットTMデータを用いた森林変化モニタリング指標の検討:スギ林の伐採と成長のモニタリング. 写真測量とリモートセンシング, 2003, 42-5:60-70.
30.粟屋善雄, ランドサットデータを用いた白神山地の森林モニタリング -1980年から2000年までの変化-. 東北森林科学会誌, 2003, 8(2):59-66.
31.粟屋善雄・小谷英司・庄 大方, 衛星データを利用した全球一次生産の推定:陸域生態系の純一次生産量の分布. 地球環境, 2004, 9-2:231-238.
32.Eiji Kodani, Yoshio Awaya, Kunihiro Tanaka, Naoto Matsumura, Seasonal patterns of canopy structure, biochemistry and spectral reflectance in a broad-leaved deciduous Fagus crenata canopy. Forest Ecology and Management, 2002, 167:233-249.
33.Yoshio Awaya, Nobuhiko Tanaka, Kunihiro Tanaka, Gen Takao, Eiji Kodani, Satoshi Tsuyuki, Stand Parameter Estimation of Artificial Evergreen Conifere Forests Using Airborne Images: An Evaluation of Seasonal Difference on Accuracy and Best Wavelength. Journal of Forest Research, 2000, 5(4):247-258.
34.粟屋善雄・田中伸彦, 冷温帯森林の反射スペクトルの季節変化の特徴:ランドサットTMデータを利用した解析. 写真測量とリモートセンシング, 1999, 38(4):35-46.
35.粟屋善雄,スペクトルの経年変化曲線に基づくエゾマツ林の林況評価とモニタリング. 日本林学会誌.1998, 80(1):1-7.

賞罰
•1991年, 林業科学技術振興賞第30回研究奨励賞(日本林業技術協会)
•2005年, 森林計画学賞(森林計画学会)
・2010年 Journal of Forest Research Award 2010 (Nishizono, T., Tanaka, K., Hosoda, K., Awaya, Y., Oishi, Y., Journal of Forest Research)