津田研究室
岐阜大学 流域圏科学研究センター
植生資源研究部門・植生機能研究分野
「焼畑」マップ (2010年11月暫定版) ニッポン全国火事マップ(3)
もどる。
.jpg)
上の図は津田研究室で作成したものです.どなたでも参照できますが,他のHP,図書などへの無断での転載はご遠慮ください.
2006年9月22日掲載開始
2009年3月21日更新
2010年11月24日更新
おそらくかつては全国で広くおこなわれていただろう焼畑は,もうほとんどの地域でおこなわれなくなってしまっています.ある程度の面積でまとまって焼畑が実施されているのは,山形県鶴岡市(温海地区)から新潟県村上市(山北地区)にかけての地域だけみたいで,どちらも焼畑地では赤カブが生産されています.鶴岡側には「あつみかぶ」という漬け物の銘柄がありますが,山北側にはとくに銘柄がないので「赤カブ漬け」のような名前で市販されています.
場所 | 作物 | 実施時期 |
椎葉 | 宮崎県椎葉村 | ソバ | 夏 |
本川 | 高知県いの町 | ソバ,野菜など | 夏 |
仁多 | 島根県仁多町 | 赤カブ | |
美山 | 福井県美山町 | 八ッ杉カブラ | |
味見河内 | 福井県福井市 | 赤カブ | 夏 |
栄 | 長野県栄村 | ソバ,赤カブ | |
昭和 | 福島県昭和村 | カラムシ | 5月中旬 |
温海 | 山形県鶴岡市 | 赤カブ | 8月上旬 |
山北 | 新潟県山北町 | 赤カブ | 8月上旬 |
仁賀保 | 秋田県仁賀保町 | カナカブ(火野カブ) | |
もどる。