TOP GIFU UNIV HISTORY GREETING MAP NEWS RBW Leader SATECO
CHARTER ORGANIZATION RESEARCH To STUDY TAKAYAMA LINK INTERNAL INFO INTERNAL INFO

流域圏科学研究センター 平成22年度 年次報告会

日時 : 平成21年3月18日(金)
場所 : 岐阜大学総合研究棟(工学部F棟)
2階 センター会議室

プログラム
       Poster(pdf)
9:30        
開会 流域圏科学研究センター長 藤田裕一郎
     - 9:45 学長挨拶 岐阜大学長 森 秀樹
研究活動報告 [流域情報研究部門] [司会] 児島 利治
9:45 - 10:25 人間活動情報研究分野

粟屋善雄 リモートセンシング、GIS等を用いた生態系機能の時空間モニタリング

児島利治 リモートセンシングデータとGISを用いた流域水文解析に関する研究
10:25 - 11:05 地盤安全診断研究分野

杉戸真太 地域地震危険度を考慮した基幹交通ネットワークの耐震化優先度評価

沢田和秀 流体力学に基づく雪崩挙動の予測解析
11:05 - 11:25 流域GIS研究分野

久世益充 地域固有の地震動特性推定と地震防災情報システムに関する検討



研究活動報告[水系安全研究部門] [司会] 玉川 一郎
11:25 - 12:05 水系動態研究分野

藤田裕一郎 水系における河道の安全と河川環境に関する研究

玉川一郎 地表面での熱・水・CO2交換に関する研究




[昼休み]



13:30 – 13:50 水質安全研究分野

李 富生 水域水質と水処理プロセスに関する研究



研究活動報告 [植生資源研究部門] [司会] 村岡 裕由
13:50 - 14:10 植生機能研究分野

大塚俊之 森林生態系の炭素循環の時間的変動の解析

津田 智 火と植物群落の関係 (欠席)
14:10 - 15:00 植生管理研究分野

景山幸二 微生物による環境評価、植物病害診断技術の開発

西條好迪 大規模改変地の植生回復に関する調査研究,他
15:00 - 15:20 植生生理生態研究分野

村岡裕由 森林生態系の光合成生産プロセスに関する生理生態学・衛星生態学的研究



[休 憩]




15:40 - 16:00 高山試験地活動報告

高山試験地スタッフ



16:00 - 16:20 岐阜大学流域水環境リーダ育成プ ログラム推進室活動報告

岐阜大学流域水環境リーダ育成プログラム推進室

李富生・魏永芬・大西健夫・廣岡佳弥子



16:20 - 16:35 中部山岳地域大学間連携事業報告

大塚 俊之



16:35 - 16:50 日中韓フォーサイト事業報告

村岡 裕由



16:50         理事挨拶 岐阜大学理事・副学長 小見山章
     - 17:05 閉会 流域圏科学研究センター長 藤田裕一郎



問合せ先:  流域圏科学研究センター事務室(058-293-2061)