津田研究室

岐阜大学 流域圏科学研究センター

ぎゃらり 66(2013年 東北応援ツアー その11)



 東北応援のための11回目の家族旅行です.
 今回は2013年の「敬老の日」の3連休を使って岩手の夏油温泉に出かけました.ゲトウという読み方も変わっていたし,ずっと行ってみたいと思っていた温泉です.山の谷間に開かれた温泉宿で,谷に沿って源泉が点在しています.湯船そのものが源泉地になっているため,岩から湯が直接沸き出していて,蛇口やパイプなどはありません.2つの内湯は男女別,「滝の湯」という露天風呂は女性専用ですが,それ以外の4つの露天風呂はすべて混浴です.とくに最上流部にある「大湯」は激熱く,多くの人は足を入れることすらできません.常連さんは湯船につかっているので,勇気をふりしぼってつかってみました.最初は30秒くらいで降参しましたが,そのうち普通に入れるようになりました.到着したときには結構な降雨があったため,宿の様子の写真を撮るのを忘れてしまい,とても残念です.おそらく47℃はあると思いますが,熱い湯でも大丈夫という人には是非とも行ってもらいたいお勧めの温泉です.


厳美渓
「かっこうだんご」というお団子やさんが川沿いにあり,厳美渓を訪れる観光客を相手にお団子を売っています.その売り方がおもしろく,対岸からお団子とお茶が入ったザルが川を渡って飛んできて,代金が入ったザルが帰って行きます.
(2013.9.14 S.Tsuda)



達谷窟毘沙門堂
中尊寺や毛越寺のある平泉界隈を走っているときに,岩盤に磨崖佛を見つけたので立ち寄ってみました.
ここは達谷窟毘沙門堂(中)と言って,崖に半分埋もれたように建立されている窟堂は日本最大の規模だそうです.
磨崖佛(右)は明治の地震で胸から下が崩壊したので現在はお顔しか残っていませんが,崩壊前は16.5mの大仏だったそうです.また「北限の磨崖佛」としても知られているそうです.
(2013.9.14 S.Tsuda)



左:岩泉町の震災復興市場「みらいにむけて商店街」.お弁当とおやつを買いました.(2013.9.15 H.Tsuda)
中・右:宮古市田老の震災復興市場「たろちゃんハウス」.わかめラーメンを食べました.ラーメンを食べているときに見つけた「たろうベビーハンモック」は天然素材の草木染めで,被災した漁村のおかあさんたちが手作りしています.ちょうどminacoに子供が生まれたので,プレゼントすることにしました.(2013.9.15 H.Tsuda)



岩泉龍泉洞
龍泉洞は水の流れに特徴がある鍾乳洞でした.歩道の整備がされる以前は,船で鍾乳洞見物をしたそうです.
中央の写真は地底湖の中に水中ライトを吊してある様子で,右の写真は歩道を上っていったところから,地底湖の水面を見下ろしたところです.
(2013.9.15 S.Tsuda)



 

 

ぎゃらり 66

      前ページ(ぎゃらり 65)へもどる
      次ページ(ぎゃらり 67)へすすむ
津田研究室のトップページへもどる