津田研究室
岐阜大学 流域圏科学研究センター
ぎゃらり 91(2015年 軽井沢タリアセンの山焼き)
4月23日に軽井沢タリアセン(民営の公園)の敷地内にある雑木林で山焼きを実施しました.ここの雑木林にはサクラソウ,カタクリ,ヤマエンゴサク,ニリンソウなどのスプリングエフェメラル(春植物)がたくさん咲くので,下草刈りや落ち葉かきなどの管理を毎年欠かさずおこなっています.数人の職員でそれなりに広い雑木林の管理をするのは大変な作業量になるため,焼き払ってはどうかという相談をうけました.今回はとりあえず危険が無いかどうか,植物に影響が出ないかどうかなどを知る目的で,実験レベルの狭い範囲を焼くことにしました.なお,そのときの様子は動画でも撮影していて,U-Tube上で閲覧できます. (→軽井沢タリアセンの映像へ)
軽井沢タリアセンの雑木林
平坦地の奥の斜面が山焼きによる管理を検討中の雑木林.
(2013.5.20 S.Tsuda)
火入れ作業
下草刈りや落ち葉かきを毎年実施しているので燃料量が少なく,炎もあまり大きくはならない.
(2015.4.23 S.Tsuda)

防鹿柵の設置
この雑木林には鹿が侵入していて多少の食害も受けていることから,火入れ地と周辺の非火入れ地を囲むように防鹿柵を設置しました.
(2015.4.24 S.Tsuda)
ぎゃらり 91
前ページ(ぎゃらり 90)へもどる
次ページ(ぎゃらり 92)へすすむ
津田研究室のトップページへもどる