津田研究室
岐阜大学 流域圏科学研究センター
ぎゃらり 92(2015年 みなかみ町上ノ原の野焼き)
4月25日に群馬県みなかみ町藤原地区上ノ原で野焼きをおこないました.ここは豪雪地帯にあって冬季は3mくらいも雪が積もるので,この時期でもまだかなりの残雪があります.火入れをおこなうために前もって重機で雪をどかしてあり,その部分だけはススキなどの枯れ草が現れています.
残雪の上ノ原
野焼きを予定している区画だけ重機で雪をどかしてあるので枯れススキが現れている.
(2015.4.25 S.Tsuda)
(左)森林塾青水や地元関係者による火入れ前のセレモニー (右)左奥の「火の中カメラ」と右手前の「温度測定装置」
火の中カメラ2号機の映像は U-Tube 上で閲覧できます.(→火の中カメラの映像へ)
(2015.4.25 S.Tsuda)

火入れの様子
ここの野焼きでは未経験者も含めて大人数で着火係を努めるので,しばしばちょっと危ない場面も見られます.ただ,上ノ原の草原は燃料が雪で押しつぶされていて炎が大きくなりにくいので,今のところ事故にはなっていません.
(2015.4.25 S.Tsuda)
ぎゃらり 92
前ページ(ぎゃらり 91)へもどる
次ページ(ぎゃらり 93)へすすむ
津田研究室のトップページへもどる