国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学高山試験地

home

庁舎気象観測

過去データ

高山試験地での観測データ

気象観測データ

ここで公開している気象データは教育・研究目的にご利用いただいて結構ですが、公表される場合には、 岐阜大学、あるいは岐阜大学流域圏科学研究センター、または岐阜大学流域圏科学研究センター高山試験地によるものであることを明記して下さい。

その他の場合等の問い合わせ先は、 wwwadmin@green.gifu-u.ac.jp です。

職員による観測

高山試験地庁舎では、1980年以来毎日の勤務日の朝10時ころに 職員が気象観測を続けています。そのデータを1980年から2009年まで公開します。

2014年7月15日まで追加しました(2014年11月17日)。
2019年まで追加しました

* データは、天気や気温、積雪量などを含みますが、時代によって若干項目数に違いがあります。
毎日の気象観測データ (SJIS csv ファイル)
* 職員による観測データが CSV ファイルに入力されています。 上の「毎日の気象観測データ」リンクに 2018年以降あげられており、毎月追加されております。manual_20??.csv NEW! 雨量も転倒升ではなくそのまま計量されているとか、積雪深は雪尺を読んでいるなど違いがあります。 入力作業は、高山試験地の平塚さんによるものです。

自動気象観測装置(旧)

また、1996年からは自動気象観測装置も導入されました。
そのデータも1996年から 2009年まで若干整理したものを公開します。
自動気象観測装置データ

                    観測場所 高山試験値庁舎前露場
                              北緯36度8分、東経137度26分、標高1342m

                    項目
                    day,
                    time,
                    air_temp(C), Yokogawa weathac Corp. F-834-01
                    RH(%), - 2009.3.17
                    ground_temp1(C) 10cm,
                    ground_temp2(C) 20cm,
                    ground_temp3(C) 40cm,
                    precipitation(mm/h), - 2010.2.1
                    Solar_Radiation(MJ/m2h), - 2009.12.17 AWS(新)へ 移行
                

自動気象観測装置(新)

さらに、2007年以降、新しい自動気象観測装置が設置され、ほぼリアルタイムでデータが公開されています。
自動気象観測装置(新)データのWWWページへ
また、2016年6月の時点での、明らかに分かっている不具合を修正 (多くの場合欠測 -9999 ) したものを、ロガー1、2それぞれについて、作成してあります。 ロガー1、ロガー2にそれぞれ分かれています。 (2016.6 更新)

                WWW:  https://www.green.gifu-u.ac.jp/sateco-archive/Newhtml/takayama_portal/weather4.html
                観測場所 高山試験値庁舎前露場
                      北緯36度8分、東経137度26分、標高1342m
                10分値 および、集計した1時間値、日値あり

                項目
                 ロガー1	2007.7.20 より
                    日付と時刻
                    レコード番号
                    風速 (m/s)	Young 05103-47 地上 423cm
                    風向 (°)	同上           地上 423cm
                    気温 (°C)	Vaisala HMP-45D 地上 274cm (2009.12.17まで自然通風)
                    湿度 (%)	同上            地上 274cm (2009.12.17まで自然通風)
                    日射量 (W/m2)	Kipp&Zonen CMP3 地上 284cm	(冬季に問題あり)
                    雨量 (mm) 	Climatec CTK-15PC (0.5mm) 下のヒータ付きとどちらかが稼働 (2017年10月31日まで)
                            2017年10月31日に、クリマテック CTKF-1-UD(0.5mm)
                                            ヒーター、風除け付き+凍結防止ヒーター追加タイプに切り替え。
                                            冬季観測開始。
                                            ただし溢水式よりもわずかに過小評価。(水水学会 2018 発表会、 玉川他参照) # 2018.6.28 追記
                    溢水式雨量 (mm) Yokogawa Weathac Co. Ltd. B-071-00 (0.5mm) 冬季のみ稼働、風除け付き。
                                            開始停止はhttps://www.green.gifu-u.ac.jp/sateco-archive/Newhtml/takayama_portal/weather3.htmlを参照。    # 2018.6.28 追記

                    気圧 (hPa)	Campbell CS105
                    積雪深 (cm) 	Campbell SR50A	2011.1.12 より
                    SR50A_Raw
                    Quality
                                    0:0 : Not able to read distance
                                    152-210 : Good measurement quarity numbers
                                    210-300 : Reduced echo signal strength
                                    300-600: High measurement uncertainty
                    10cm地温(°C)	Campbell C-PT-10	
                    20cm地温(°C)	Campbell C-PT-10 	(2011.11.22 より)
                    上向き短波放射	Hukseflux CHF0LP02 地上 284cm	(2011.11.22 より)
                    アルベド	(CHF-LP02の上向き短波/CMP3の日射量) 	(2011.11.22 より)  冬季に問題あり
                    10cm 土壌水分(%)	Campbell C-CS616	(2011.11.22 より)
                    20cm 土壌水分(%)	Campbell C-CS616	(2011.11.22 より)
                    10cm 土壌水分計period	Campbell C-CS616	(2011.11.22 より)
                    20cm 土壌水分計period	Campbell C-CS616	(2011.11.22 より)

                ロガー2	2009.12.17 より
                    日付と時刻
                    レコード番号
                    日射量(精密) (W/m2)	横河電子機器 H2122相当品 庁舎屋上
                    下向き長波放射(Raw) (W/m2) Hukseflux CHF-IR102 庁舎屋上
                    下向き長波放射 補正後 (W/m2) 
                    長波放射計 筐体温度 

                不良データに関する注意は、https://www.green.gifu-u.ac.jp/sateco-archive/Newhtml/takayama_portal/weather3.htmlに数個あり。



                ロガー2S (2017年6月8日より)    # 2018.6.28 追記
                 日付時刻
                 レコード番号
                 風速 (超音波風速計 SONIC SA10H )
                    風向 (超音波風速計 SONIC SA10H )
                    ステイタス

                  庁舎屋上にあります。正確な高さなど未計測
                  ヒーター付き
                        
                

                生データは
                ロガー1 http://sateco-archive.green.gifu-u.ac.jp/AWS1/Raw/00_All_AWS1_10Min.csv
                ロガー2  http://sateco-archive.green.gifu-u.ac.jp/AWS1/Raw/00_All_AWS2_10Min.csv

                

また、2016年6月の時点での、明らかに分かっている不具合を修正 (多くの場合欠測 -9999 ) したものを、ロガー1、2それぞれについて、作成してあります。 ロガー1、ロガー2にそれぞれ分かれています。(2016.6 更新)

他に日票や月票も自動で作られていますが、上記エラー訂正はなされていません。 ご注意下さい。

  • 日票(一時間平均or積算値) http://sateco-archive.green.gifu-u.ac.jp/AWS1/DailyReports/
  • 月票(日平均 or 積算値) http://sateco-archive.green.gifu-u.ac.jp/AWS1/MonthlyReports/

蛇足ですが、日射量などで MJ/m2 と W/m2 の両方の単位が使われています。これは W = J/s の関係を考えていただけば簡単に計算できます。
1時間あたり (a) MJ/m2 = 平均 (a)× 100万J/3600秒 W/m2 = 277.77..(a) W/m2 です。
1日あたり (b) MJ/m2 = 平均 (b)× 100万J/(3600秒 × 24時間)W/m2 = 平均 11.574(b) W/m2 です。