2018年7月豪雨災害における岐阜県美濃地方の被害に関する所見

今回の水害で被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 コメントを求められることが多いので、現時点での考えをまとめました。(原田) 平成30年7月12日 2018年7月豪雨災害における岐阜県美濃地方の被害に関する所 続きを読む 2018年7月豪雨災害における岐阜県美濃地方の被害に関する所見

河川調査(長良川・揖斐川自然堤防帯、付知川)

例年だと6月上旬には梅雨入り、ということで、本年度の調査地で入梅前に済ませたい現地作業を順次進めています。 5/11 こちらは、長良川の高水敷掘削地の様子。本年度はこのへんの経過観察を計画中です。 5/11 揖斐川の高水 続きを読む 河川調査(長良川・揖斐川自然堤防帯、付知川)

梅谷川(金地川)_簡易な石組みのRock Weirづくり

原田です。本日は、岐阜県主催の「自然共生川づくり勉強会」で講師をしてきました。 この場所は、平成20年くらいに、トンネルの工事にともなって、小さな川を付け替えしようとした際に、当時の関係者がビオトープを作ろうとして、川幅 続きを読む 梅谷川(金地川)_簡易な石組みのRock Weirづくり

木曽川vs吉野川_地質が違えば川も違うんです。

原田です。川のことは川の中だけ見てても良く分からず、流域の地質や地形とセットでモノを見る大切さを日々痛感します。 研究室の学生らにそのようなことを力説していたのですが、学生さんの移動範囲では、いろいろな川を比較してみると 続きを読む 木曽川vs吉野川_地質が違えば川も違うんです。