高山試験地関連のwebsiteへのアクセス

現在、流域圏科学研究センターのウェブサイトのシステムが不調をきたしており、正常な表示が出来ず、ご不便、ご迷惑をお掛けしております.

高山試験地へのリンクは【メニューリスト】から、”施設概要>高山試験地”と選択することで行くことも可能ですが、以下のリンクからもアクセスが可能ですので、ご活用下さい.
高山試験地概要:試験地の利用方法等に関する説明を記載しています
高山ポータルサイト:高山試験地での研究成果等を紹介しています
高山試験地の日常:試験地スタッフによる試験地のブログと試験地利用状況を紹介しています

 

これ以外の当センターのページへは、上のプルダウンメニューよりお進みください。

カテゴリー: News, お知らせ | コメントする

高山試験地職員による気象観測データ(2024/6月分追加)

毎月恒例の高山試験地庁舎での気象観測データ(マニュアル観測)が2024年6月分までアップロードされました。

下のリンクをたどってください。(データ入力は、現地の山下さんです)

https://www.green.gifu-u.ac.jp/takayama/Data.html 高山試験地データのページ(デー
タの説明)

https://www.green.gifu-u.ac.jp/takayama/Data/manual_obs/ マニュアル観測データの
ダウンロードページ    manual_2024.1-6.csv が今回追加された2024年の6月までのデータです。もちろんそれ以前のデータもあります(1980年から)。4月からデータ入力と取りまとめは、山下に変わりました。

なお、同じ試験地庁舎前での自動気象観測データは、https://www.green.gifu-u.ac.jp/sateco-archive/Newhtml/takayama_portal/weather2.html のリアルタイムデータ で常時10分毎に更新中です。他にもまとめたデータなどが置かれています。

どちらも、https://www.green.gifu-u.ac.jp/sateco-archive/Newhtml/takayama_portal/archives.html 高山試験地データアーカイブからたどれます。こちらがメインになります。

近い将来(年度内くらい)にサイトの移動などが行われます。多少の混乱があるかもしれませんので、必要なデータなどがある場合は、早めにダウンロードしておいていただけると幸いです。ご利用な皆さまの研究や調査に支障が出ないですむことを願っております。

(玉川 2024.7.2)

カテゴリー: News, お知らせ, 更新情報, 高山試験地 | コメントする

乗鞍青少年交流の家の皆さんの職員研修

昨日は昨年に引き続き、試験地から3キロほど離れた場所にある国立乗鞍青少年の家の職員の方々が、研修の一環で研究サイトに来て下さいました。サイト内のタワーにも上っていただきましたが、梅雨時期でもあり天候が微妙で、周囲の山々をはっきり見ていただくことはできませんでしたが、当センターの教員の話を興味深く聞いていただいたようです。
ありがとうございました。     

  

       

                               高山試験地 鈴木

カテゴリー: 高山試験地 | コメントする

高山試験地職員による気象観測データ(2024/5月分t追加)

毎月恒例の高山試験地庁舎での気象観測データ(マニュアル観測)が2024年5月分までアップロードされました。

下のリンクをたどってください。(データ入力は、現地の山下さんです)

https://www.green.gifu-u.ac.jp/takayama/Data.html 高山試験地データのページ(デー
タの説明)

https://www.green.gifu-u.ac.jp/takayama/Data/manual_obs/ マニュアル観測データの
ダウンロードページ    manual_2024.1-5.csv が今回追加された2024年の5月までのデータです。もちろんそれ以前のデータもあります(1980年から)。4月からデータ入力と取りまとめは、山下に変わりました。

なお、同じ試験地庁舎前での自動気象観測データは、https://www.green.gifu-u.ac.jp/sateco-archive/Newhtml/takayama_portal/weather2.html のリアルタイムデータ で常時10分毎に更新中です。他にもまとめたデータなどが置かれています。

どちらも、https://www.green.gifu-u.ac.jp/sateco-archive/Newhtml/takayama_portal/archives.html 高山試験地データアーカイブからたどれます。こちらがメインになります。

(玉川 2024.6.3)

カテゴリー: News, お知らせ, 更新情報, 高山試験地 | コメントする

新センター高山試験地利用申請書提出先について

5月に入ってGW中は全国的にも暑く、試験地においても20℃を超える日もあったかと思えば、GW後には夜中には氷点下近くまで気温が落ち、出勤時には2℃くらいしかない日があったりと、なかなか体調管理にも気を遣う日々が続いています。
4月9日のブログでお伝えしたように、4月の終わりには新センター「環境社会共生体研究センター」のウェブサイトも整備中ではありますが正式に稼働し始めたようです。それに伴って、いつも試験地を利用して下さるみなさまには利用申請書を提出いただいていますが、その提出先のメールアドレスも変更していますので、ご注意ください。

今までのtakayama@green.gifu-u.ac.jpからCENSS-takayama@t.gifu-u.ac.jpとなっています。
また、申請書においても一部様式が変更していますので、HP上からダウンロードの上、提出ください。

よろしくお願いいたします。

                                 技術職員 鈴木

カテゴリー: 高山試験地 | コメントする

高山試験地職員による気象観測データ(2024/4月分)

毎月恒例の高山試験地庁舎での気象観測データ(マニュアル観測)が2024年4月分までアップロードされました。

下のリンクをたどってください。(データ入力は、現地の鈴木さんです)

https://www.green.gifu-u.ac.jp/takayama/Data.html 高山試験地データのページ(デー
タの説明)

https://www.green.gifu-u.ac.jp/takayama/Data/manual_obs/ マニュアル観測データの
ダウンロードページ    manual_2024.1-4.csv が今回追加された2024年の4月までのデータです。もちろんそれ以前のデータもあります(1980年から)。今月からデータ入力と取りまとめは、山下に変わりました。

なお、同じ試験地庁舎前での自動気象観測データは、https://www.green.gifu-u.ac.jp/sateco-archive/Newhtml/takayama_portal/weather2.html のリアルタイムデータ で常時10分毎に更新中です。他にもまとめたデータなどが置かれています。

どちらも、https://www.green.gifu-u.ac.jp/sateco-archive/Newhtml/takayama_portal/archives.html 高山試験地データアーカイブからたどれます。こちらがメインになります。

(玉川 2024.5.7)

カテゴリー: News, お知らせ, 更新情報, 高山試験地 | コメントする

試験地の春

流域圏科学研究センターから環境社会共生体研究センターへと変わってから早一か月。
試験地庁舎周辺や研究サイトの看板は年度内の予算で変更する必要があったため、3月中には変更作業は完了していたのですが(看板業者様、積雪のある中、大変な作業ありがとうございました)、ようやく目に馴染んできたといったとこでしょうか。

  

今日は朝から曇り空で、時折霧雨が降るような天気です。午前中の方が暖かく、今の気温は7、8℃くらいまでしか上がっていないようで、少し肌寒く感じます。そして15時現在の試験地周辺は濃い霧に包まれています。ただ、先日の週末はかなり気温が高かったこともあって、周りの山菜や植物が一気に伸びた気がします。お隣の飛騨高山スキー場ではミズバショウが見られますが、すでにピークは過ぎてしまったでしょうか。少し元気のないものもありましたが、見るならこの連休中ですよ! 

                                技術職員 鈴木

カテゴリー: 高山試験地 | コメントする

高山試験地職員による気象観測データ(2024/3月分)

毎月恒例の高山試験地庁舎での気象観測データ(マニュアル観測)が2024年3月分までアップロードされました。

下のリンクをたどってください。(データ入力は、現地の鈴木さんです)

https://www.green.gifu-u.ac.jp/takayama/Data.html 高山試験地データのページ(デー
タの説明)

https://www.green.gifu-u.ac.jp/takayama/Data/manual_obs/ マニュアル観測データの
ダウンロードページ    manual_2024.1-3.csv が今回追加された2024年の3月までのデータです。もちろんそれ以前のデータもあります。

なお、同じ試験地庁舎前での自動気象観測データは、https://www.green.gifu-u.ac.jp/sateco-archive/Newhtml/takayama_portal/weather2.html のリアルタイムデータ で常時10分毎に更新中です。他にもまとめたデータなどが置かれています。

どちらも、https://www.green.gifu-u.ac.jp/sateco-archive/Newhtml/takayama_portal/archives.html 高山試験地データアーカイブからたどれます。

こちらがメインになります。

(玉川)

カテゴリー: News, お知らせ, 更新情報, 高山試験地 | コメントする

新年度・新センター

新年度になり4月もすでに半ばに差し掛かろうとし、試験地にもボチボチ春が訪れようとしています。「流域圏科学研究センター」は学内の改組により「環境社会共生体研究センター」と名称が変更になりましたが、試験地をご利用の皆さまに置かれましては、今までと変わらずよろしくお願いいたします。新センターのウェブサイトも近日中にできるかと思います。

さて、現在のこちらの状況ですが、昨日昼過ぎから少しずつ雨が降り出し、夜から今朝にかけては結構な雨が降り、川もかなり増水していました。昨日から今朝10時までの試験地前の雨量は職員による計量では90mmを越えていました。通勤途中の県道においても道路沿いの木が1本倒れ、ケーブルに寄りかかっていたほどでした。気温については昨日までの暖かかった日と比べると冷え込んでおり、こちらは10時現在の気象観測システムの数値では2℃ほどでした。それでも大量の雨のおかげで試験地前の積雪もかなり融けてしまって、芝が見えるようになってきました。前回のブログで2月より3月の方が雪が多かったことをお伝えしましたが、3月20日過ぎには100cmを超えるまでになっていた積雪が、こんなに早く無くなってしまうとは思いませんでした。ただ、まだタイヤ交換はしていません(笑)

                                高山試験地 鈴木                                                                    

カテゴリー: 高山試験地 | コメントする

2月と3月の逆転?

今日は午前中は雪がチラついていましたが、昼からは太陽も出てボチボチいい天気になりました。しかし、昨日は一日中雪が降っており、しかも水分を含んだ重い雪でした。私が勤務していた時間の間だけでも30cm近くの雪が積もりました。18時半頃の帰宅時には駐車場から車が出せるか心配しましたが、何とか帰宅することができました。それでも試験地から下界へ下りるまでの山道では重い雪のため、道路わきの木が何本か折れてしまい道を塞いでいました。道路すべてを塞いではいなかったので、脇を通り抜けることができましたが、その他にも今にも折れそうなほど、道路中心まで寄り掛かった木がたくさんありました。(添付写真)大雪の日は遅くまでいるのは危険だと改めて思いました。
そしてタイトルにあるように、今年の積雪は2月より3月の方が多いようです。過去の記録を見ますと、そういった年も意外とあるのですが、それでも不思議な感じがします。

余談ですが、午後から所要のため出かけて帰ってきたら庁舎内の駐車スペースの奥においてあるゴミ箱をテン が荒らしていました。建物奥に潜んでいましたが、棒を手に近づいてみたら、ものすごいスピードで逃げていきました。今日は清掃業者の方がいらっしゃったのでシャッターを開けて出かけていたのですが、臭いに惹かれて寄ってくるのはクマだけではないのだと思い知らされました。

                                高山試験地 鈴木

カテゴリー: 高山試験地 | コメントする

やっぱり3月は冬です

前回2月22日のブログで試験地庁舎前の雪が融け、すでにふきのとうが顔を出していた内容をお伝えしました。気象観測システムの数値では積雪が10cm切ってしまっていましたが、その後ほぼ毎日少しづつですが雪が積もり、今日現在45cm近くまで戻ってきています。当然、フキノトウも隠れてしまいました。ここまで例年とみても積雪の少ない年ですが、それでも試験地の春はまだまだ先だと実感しています。

                 今日の庁舎前

そんな中、昨日今日は試験地に宿泊している他の大学の方の調査のためTKYサイトへ同行しました。サイト内の木の様子がこの2日間で違う様子を見せていましたので、写真を撮りました。昨日は枝の周りを透明な氷が覆う雨氷という状態でした。(こちらに関してはすみません、写真を撮り忘れました。)それが今日行った時には、樹霜(じゅそう)というらしいですが、枝からビッシリと生えるように成長した結晶が見られました。樹霜ができるには色んな気象の条件が必要のようですが、昨日と今日では同じような寒さでも違っていたということでしょうか。                                     

                                高山試験地 鈴木

カテゴリー: 高山試験地 | コメントする